-
【公務員】国家一般職で転勤がない出先機関を解説します!【地方勤務】
こんにちは。ござるです。 今回は、国家一般職で転勤がない出先機関について解説したいと思います。 この記事は、主に「地方出身でずっと地元で働きたい国家一般職志望の受験生向け」の記事になっています。 地方公務員が第一志望で、併願先として国家一般... -
【公務員試験】国家一般職の専門科目は何を選択するべき?
こんにちは。ござるです。 国家一般職の専門科目は何を選択したらいいかわからないよー 今回はこんな受験生の疑問に答えていきます。 国家一般職の専門科目は、16科目の中から8科目を選択する方式で、どの科目を選択すれば良いのかわからない人も多いと... -
【2024年】国家一般職の内定はいつもらえる?採用までの道のりをシンプルに解説!
こんにちは。ござるです。 国家一般職の試験の日程って複雑でよくわからないですよね… 当時受験生だった僕も、情報不足で、合否に影響する説明会に参加し損ねたりと結構困りました… 受験生の皆さんが同じように困らないようにと思い、「採用までの道のり」... -
【公務員試験】面接での合格フラグについて解説します!
こんにちは。ござるです。 公務員試験の面接が終わったけど、合格フラグが気になるよー! 今回はこんな悩みについて解説していきたいと思います。 僕自身、受験生のときは合格発表まで不安だったので、必死にネットや友達から合格フラグの情報を探していま... -
【公務員】国家一般職と地方上級はどっちが良い?地方勤務の場合で解説!
こんにちは。ござるです。 今回は地方に勤務する公務員で、国家一般職と地方上級はどっちが良いかについて解説していきたいと思います。 主に 地方で公務員になりたいけど、どっちが良いか知りたい 地方公務員と国家一般職、どっちが自分に合っている方を... -
【公務員試験】専門科目の「捨て科目」はコレだ!
こんにちは。ござるです。 今回は 公務員試験の専門科目の捨て科目が知りたい こんな疑問に答えていきます。 公務員試験の科目数は非常に多く、範囲も膨大なため、優先順位が低く、勉強してもコスパが悪い科目は、思い切って捨ててしまうのも一つの手です... -
【2024年最新】公務員試験に役立つ無料アプリ5選を紹介します!
こんにちは。ござるです。 今回は、公務員試験に役立つアプリを紹介したいと思います。 公務員試験対策がアプリでできるの? って思うかもしれませんが、最近では色々なアプリが出ているので、十分対策できたりします。 アプリを使うと スキマ時間に勉強で... -
【公務員】国家一般職の出先機関で受かりやすい官庁はコレだ!
こんにちは。ござるです。 国家一般職の受験生の中には とにかく受かりやすいところを知りたい と思っている人もいると思います。 なので、今回は、「国家一般職の出先機関で受かりやすい官庁」について解説します。 私自身の経験やネットの意見も交えなが... -
【実体験】国家一般職の論文試験を対策しないで挑んだ結果は…!?【足切り】
こんにちは。ござるです。 今回は、国家一般職の論文試験についての記事になります。 早速ですが 「国家一般職を受けようと思っている受験生の皆さんは、一次試験に論文試験が課されることは知っていますか?」 受験生だった当時の僕は知りませんでした… ... -
【公務員】面接がボロボロでも受かる?希望を捨ててはいけない理由を解説!
こんにちは。ござるです。 今回は 公務員試験は、面接がボロボロでも受かるのか について解説していきます。 面接を終えた受験生の中には 手応えが全然ない… ボロボロだった気がする… と感じる人もいると思います。 合格できるかめちゃくちゃ不安になりま...

ござる
現役市役所職員。
受験生の時に独学で公務員試験を勉強をする。
独学で得た知識と経験を発信し、受験生の皆さんの力になりたいと思っています。
「本当に必要なことだけを書く」をモットーに頑張ります。
※このブログは収益化を一切していません。
受験生の時に独学で公務員試験を勉強をする。
独学で得た知識と経験を発信し、受験生の皆さんの力になりたいと思っています。
「本当に必要なことだけを書く」をモットーに頑張ります。
※このブログは収益化を一切していません。