【実体験】公務員試験とバイトは両立できる?いつまで続けられるか解説!

ござる

こんにちは。ござるです。

今回は

公務員試験とバイトは両立できるか知りたい

バイトはいつまで続けるべきか知りたい

こんな受験生の疑問に答えていきます。

この記事を書いている僕は、受験生のときは独学で公務員試験の勉強していました。

勉強と同時にバイトもしていたので、今回はその時の経験も踏まえて解説していきたいと思います。

受験生が知りたいリアルな「公務員試験とバイト」の情報をお届けできると思いますので、ぜひ見てください。

それではいきます。

目次

結論:公務員試験とバイトは両立可能

まず、結論から言うと、公務員試験とバイトは両立可能です。

勉強だけに専念する必要はありません。

僕も受験生のときはバイトをしていましたし、周りの友達もみんなやっていました。

ただ、やっぱりいちばん悩むのは「いつまでバイトを続けるべきか」だと思います。

両立可能とは言いましたが、時期によっては辞めるべきタイミングがあります。

そして、僕は「バイトを続けられるのは最低でも試験3か月前まで」だと思っています。

以下、理由を解説していきますね。

公務員試験とバイトを両立できるのは試験3か月前まで

いつまでバイトを続けることができるかは

「バイトをしながら必要な勉強時間を確保できるか」が一つの目安になります。

通常の公務員試験であれば、合格に必要な勉強時間は1000時間と言われていて

  • 1年前から勉強を始めたのであれば、1日3時間
  • 半年前から勉強を始めたのであれば、1日6時間

の勉強を続けなければいけません。僕も実際にそのぐらい勉強しました。

ただ、イーブンペースで勉強するのは効率が悪く、本番が近づくにつれて勉強時間を増やすのが鉄則なので

1年前から始めた人は

  • 年内(試験6か月前まで):~3時間
  • 年明け(試験6か月前から):5時間~6時間
  • 直前期(試験3ヶ月前から):9時間~

半年前から始めた人は

  • 試験5~6か月前:3時間
  • 試験3~4か月前:6時間
  • 試験2か月前~:9時間

このぐらいのイメージで増やしていきたいところです。

見てわかるように、直前期は1日中勉強しなければいけないので、流石にバイトは辞めないといけないという感じですね。

なので、公務員試験とバイトが両立できるのは試験3か月前ぐらいまでになります。

ただ、もちろん個人差はあって

例えば

教養のみ試験を受験しようと思っている人

もともと地頭がかなり良い人

などは少ない勉強量で合格することが可能ですし、

国家総合職など難関試験を受験しようと思っている人

大学受験を経験していない人

などは合格するために必要な勉強量は多くなるので、3か月前よりも早くバイトを辞める必要があるかもしれません。

では、続いて「受験生にオススメのバイト」を紹介します。

受験生にオススメのバイト

塾講師

塾講師はオススメのバイトです。

良い点は、短時間からシフトに入れるので、勉強との両立がしやすいところです。

一コマ90分とかから入れるので、無理なく続けられますね。

ただ、指導する内容と、公務員試験の勉強はあまり被っていないので、教えながら試験勉強できるみたいなことは期待しないほうが良いと思います。

単発バイト

単発バイトも、自分の好きなときに働けるので、受験生にオススメです。

普通のバイトだとシフトとか気にしなければいけないですからね。

シフト調整とか他の人に気を遣うので、面倒じゃないですか。

でも、単発バイトは、人間関係のしがらみもないので、ストレスフリーで働けます。

家から勤務先が近いバイト

最後は、家から勤務先が近いバイトです。

試験勉強とバイトを両立させるなら、通勤時間が短いほうが良いですよね。

家を出るとすぐ着いて、仕事が終わるとすぐ家に帰れるのは大きなメリットです。

拘束時間が少ないと勉強に使える時間が増えるので、距離でバイトを選んでみるのも一つの手です。

ここまで、公務員試験とバイトについて解説してきましたが

バイト経験は公務員試験で有利になるの?

と疑問に思う人もいるはずなので、次に解説します。

バイト経験は公務員試験で有利にはならず、面接ネタになるだけ

結論、バイト経験は、公務員試験では有利にはなりません。

ただ単に面接のネタになるだけで、「ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)」のエピソードとして使えます。

なので、バイト経験が意味ないわけではありません。

しかし、「ガクチカ」でバイトのことを話すのは正直微妙です。

ダメなわけではありませんが、エピソードとしては、部活動やサークル、ボランティアなどに比べると若干弱いです。

学生時代に頑張ったこと=バイトってちょっと違和感ありますよね。

もし、ガクチカでバイトを書くなら

  • 組織の一員と協力して仕事をした(協調性をアピール)
  • 成果を出すまでのプロセスを重点的に伝える(再現性をアピール)

などを意識して書いてほしいですね。そうすれば面接官にも刺さるものが作れると思います。

しばまる

ということは、バイトをせずに公務員試験に専念してもいいということか

ござる

その通りだよ!

バイトをしていなくてもオーケー。公務員試験に専念すれば良し。

バイトをしていない人は、公務員試験に専念すればオーケーです。

先ほど言ったように、バイト経験はガクチカのネタになるだけなので。

筆記試験を確実に突破するために、勉強に専念するのは良いと思います。

ガクチカで話すエピソードがないのであれば、バイトをしても良いかもしれませんが、個人的にはボランティア活動など他で経験を作るのをオススメしています。

公務員試験とバイトは両立できる!自分にあったバランスを!

今回は、公務員試験とバイトは両立できるかについて解説しました。

結論、試験3か月前ぐらいまではできるという話でしたが、自分にあったバランスでやってみてください。

お金を稼ぐことも大切ですが、最も大事なのは、公務員試験に合格することなので、そこは忘れずに頑張ってください。

合格できることを祈っています!

以上になります。

ござる

最後まで読んでくれてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役市役所職員。
受験生の時に独学で公務員試験を勉強をする。
独学で得た知識と経験を発信し、受験生の皆さんの力になりたいと思っています。
「本当に必要なことだけを書く」をモットーに頑張ります。
※このブログは収益化を一切していません。

コメント

コメントする

目次