【2025年最新版】公務員試験対策に使える無料アプリ5選!

ござる

こんにちは。ござるです。

今回は、公務員試験に役立つアプリを紹介したいと思います。

公務員試験対策がアプリでできるの?

って思うかもしれませんが、最近では色々なアプリが出ているので、結構対策できたりします。

アプリを使うと

  • スキマ時間に勉強できる
  • お金をかけずに対策できる
  • 面接対策の知識が身につく

などのメリットがあるので、上手に使ってみてください。

それでは、2025年最新で公務員試験に役立つ無料アプリをオススメ度順で紹介します。(番外編もあるよ)

目次

公務員試験に役立つ無料アプリ

公務員のライト (おすすめ度★★★)

公務員のライト

公務員のライト

AddMeta LLC無料posted withアプリーチ

公務員試験の対策のアプリは色々ありますが、受験生に一番オススメなのが「公務員のライト」です。

「公務員のライト」は、近年人気の公務員予備校なのですが、作っているアプリは受講者だけでなく、誰でも無料で使うことができます。

魅力的なのはコンテンツの豊富さです。

コンテンツ

  • 模試
  • 過去問
  • 予想問題
  • 時事対策
  • 論文
  • 面接対策

正直、無料のレベル超えちゃっていますね。(すごい)

受験生は一度ダウンロードしてみると良いかなと。

特に時事問題がよくできていますが、下記の参考書と合わせて使用すると、より効果的に学習することができます。

mikan (おすすめ度★★)

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

mikanは、英単語学習アプリです。

公務員試験では、「文章理解」で英文が出題されますが、「英単語が不安」という人はこのアプリがオススメ。

ござる

僕も実際に使っていましたが、有料版に課金しなくても、無料で十分学習できるので、重宝しました。

ただ、このアプリは、どちらかというとアウトプットの勉強に適していて、インプットは、紙の単語帳を使ったほうが効率良いです。

なので、メインは「紙の英単語帳」で暗記して、スキマ時間に「mikan」で知識の定着を確認するのがオススメです。

レシピー (おすすめ度★★)

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー – 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

レシピーは、リスニングやリーディング、スピーキング、ライティングなどあらゆる英語学習ができるアプリです。

有料プランに入らなくても、リーディング自体は無料でできるため、公務員試験の英語長文対策に使えます。

例えば、受験生の中にも

最近、英文に触れていないから、読めるか不安

という人もいるはず。

そんな人は、このアプリを使って英文に慣れておけば、試験本番はスラスラ読めるはずです。

ござる

毎日声に出して音読すれば読解力がアップしますよ!

時事問題・一般常識 一問一答 (おすすめ度★★)

時事問題・一般常識 一問一答

時事問題・一般常識 一問一答

yuth inc.無料posted withアプリーチ

「時事問題・一般常識 一問一答」は、主に公務員試験の時事や政治、経済、社会対策に使えます。

加えて、憲法や日本史、世界史の問題もあるので幅広く活用することが出来ます。

問題の分量はそれほど多くないので、スキマ時間にこのアプリを活用して、メインは参考書を買って勉強するのが良いと思います。

ござる

あくまで補助教材ぐらいの感覚ですが、使いやすいのでおすすめです!

公務員試験試験-憲法・行政法・民法など (おすすめ度★★)

公務員試験 - 憲法・行政法・民法など

公務員試験 – 憲法・行政法・民法など

Trips LLC無料posted withアプリーチ

このアプリは

  • 憲法
  • 行政法
  • 民法
  • 自然科学
  • 数的推理

が学習できます。

各科目100以上の問題数があるなどかなり本格的です。

上記の科目を学習したい場合、このアプリはオススメですね。

スキマ時間のお供として活躍してくれるはずです。

番外編:ChatGPT(最強★★★★★)

ChatGPT

ChatGPT

OpenAI無料posted withアプリーチ

最後に番外編として、ChatGPTを紹介します。

もうすでに皆さんもよく使っているかもしれませんが、最強AI「ChatGPT」は、公務員試験においても大活躍してくれます。

回答は100%正確ではないので、精査する必要がありますが

  • 自分に合った勉強スケジュールの提案
  • 苦手科目をわかりやすく解説
  • 過去問・模擬問題の解説
  • 時事問題のネタ集め
  • 面接・小論文の添削

などなど、思いつくだけでもたくさんの使い道があります。

ござる

僕自身もChatGPTめっちゃ使ってますけど、性能の進化を実感してて、もうなくてはならない存在になってます。

受験生の時にあったら、間違いなく使い込んでたと思いますね。

「生成AI×公務員試験」についてはまた別の記事で書こうと思ってますが、今後、公務員試験対策のやり方が大きく変わるぐらいインパクトがあるものだと思ってますので、まずは触れてみることをオススメします!

アプリを上手に使って公務員試験に合格しよう!

今回は、「公務員試験に役立つ無料アプリ」を紹介しました。

アプリを上手に使えば、効率的に公務員試験対策をすることが可能なので、気になったものはダウンロードしてみてください。

このブログでは、他にも公務員試験対策に関する記事を書いていますので、良かったら見てください。

以上になります。

ござる

最後まで読んでくれてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役市役所職員。
受験生の時に独学で公務員試験を勉強をする。
独学で得た知識と経験を発信し、受験生の皆さんの力になりたいと思っています。
「本当に必要なことだけを書く」をモットーに頑張ります。
※このブログは収益化を一切していません。

コメント

コメントする

目次