【公務員】大学生は内定をもらってから入庁までは遊べばOK!

内定をもらった受験生の皆さん、長かった公務員試験もようやく終わりましたね。

ござる

本当におめでとうございます。どうも、ござるです。

公務員試験を終え、無事に内定をもらった受験生の皆さんは、やりきったという達成感と開放感で満たされているのではないでしょうか。

それにもかかわらず、この記事を見てくださっているということは

入庁までに何かやるべきことはないだろうか?

と採用されてからのことに、既に少し頭が切り替わっているということですよね。

本当にすごいです。

ござる

僕なんて入庁までそんなこと一回も考えたことなかったですから(笑)

そんなすばらしい受験生の皆さんのために、今回は、入庁までにしておくべきことについて解説していきたいと思います。

実際に公務員になって仕事をした経験をもとにした記事になっていますので、参考になれば幸いです。

いきなり結論から言ってしまいますが、実際に公務員になって、内定から入庁までのことを振り返ると、

あの時、死ぬほど遊んでいれば良かった!!

って思うんですよね(笑)

つまり、内定をもらってから入庁までにするべきことは、「遊ぶ」ということです。

ただ、もっと真剣にアドバイスするなら「長期休みにしかできないことで遊べ!」と言いたいです。

ござる

その理由をこれから解説していきますね

目次

大学生の自由な時間は、本当に貴重であることを理解してほしい

まず、なぜ遊ぶべきか?その理由は、「大学生の自由な時間は、本当に貴重であるから」なんですね。

大学生の皆さんは、あまり実感がないかもしれませんが、自由に使える時間があるのは、本当に「大学生」の時だけです!

社会人になると、週5日は仕事、休日は土日の2日間だけです。

有給休暇はありますが、大学生にように、1週間とか2週間とか休みを取るのは難しいです。

つまり、社会人になると「まとまった長期休み」が取りづらいんですね。

ござる

だからこそ、「長期休みがある」大学生のことを本当に羨ましく思います。

なので、大学生の皆さんは、「長期休みにしかできないこと」でガンガン遊んでいってほしいと思うんです。

じゃあ、長期休みにしかできないことって何だって話なんですけど、少し例を載せてみますね。

長期休みにしかできないこと(例)

・日本の色々な観光地を旅行する

ござる

仕事を始めたら中々行けそうにないところに行くのがオススメ!

・海外の世界遺産を見に行く

ござる

人生に1度は見てみたい!できるのはまとまった休みが取れる大学生だからこそ!

・東南アジアをバックパッカーする

ござる

お金はあまりないけど、刺激ある生活を体験したい人にオススメ!僕もやりましたが、超楽しかったです!

・平日にテーマパークを満喫する

ござる

平日の空いているときに行けるのは大学生の特権ですね

・次の日を気にせず、遅くまで友達と遊ぶ

ござる

社会人になると次の日を気にして、早く帰りますからね…

・一日中、ゲームをしたり読書をしたりする

ござる

一日中、時間を忘れて没頭するのって最高じゃないですか

などなどいっぱいあると思います。ただ、好きなことは人それぞれだと思うので、自分が心からやりたいことをやればOKです!ぜひ大学生活を楽しんでほしいです。

でも、こんなことを言うと

入庁までに準備することは本当にないの?

って思うかもしれません。

不安に思うかもしれませんが、準備することは特にありません。

例えば、「ワードやエクセル」の勉強。

確かに、公務員は業務で「ワードやエクセル」を頻繁に使います。

使い方を知っておいたほうが、効率的に業務が進められますが、ぶっちゃけ入庁してからで間に合います。

ござる

勉強しても良いですが、個人的には、遊ぶのを差し置いてまですることではないと思っています。

他には「パソコンのタイピング」。

これなんかは一日数分で良いので、暇なときにやってもいいかもしれません。

ただ、仕事していたら自然に早くなりますし、どっちでも良いかなと。

やっぱり、今にしかできないことで、たくさん遊んでください。

そのほうが絶対後悔しないです。

ただし、大学の単位をまだ取ってない人は、しっかり取りましょう(笑)

留年になると、せっかくの内定が台無しですからね。

二度とない大学生活を楽しんでください。ではまた。

ござる

最後まで読んでくれてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役市役所職員。
受験生の時に独学で公務員試験を勉強をする。
独学で得た知識と経験を発信し、受験生の皆さんの力になりたいと思っています。
「本当に必要なことだけを書く」をモットーに頑張ります。
※このブログは収益化を一切していません。

コメント

コメントする

目次